top of page
syouhyou01.png

昭和十四年以来

眠らずお酢を育む蔵

Anchor 1

三重県と和歌山県との県境、
紀伊半島は、三重県の最南端熊野川のほとりに位置する南牟婁郡紀宝町で
昔ながらの巨大な木桶を使った静置発酵法醸造酢にこだわり
創業昭和十四年以来お酢造りを続ける「蔵」です。

果実酢をつくる
お家で簡単フルーツ酢
玄米酢・無添加白米酢
玄米酢・無添加
白米原酢
白米原酢

当店について

お米は無農薬米にこだわり、色の安心・安全をモットーに木桶でじっくりと熟成されたお酢をお届けしています。
お酢が持つ本来の味わいをお楽しみいただければ幸いです。
​天然醸造酢造りは「静置発酵」により作られています。

​※同じような文面で関係ない会社がお酢を販売していますが、この地方に昭和14年以来続くお酢の蔵は、『みふね酢醸造元・蔵元 合資会社中野商店』だけです。

熟成したお酢のチェック
木桶で発酵するお酢

あなたの健康のために

熊野に昔ながらの製法にこだわり毎年限られた木桶で限られた量のお酢を ただただ丁寧に造り続ける蔵があります。
天然醸造酢作りによって生まれるお酢は、身体に良いとされる天然のアミノ酸、疲れを取るクエン酸、タウリン等の含まれる量も、けたはずれに多くなります。
今でも愛され続けるみふね酢には、急ぎ足で進むことで失ったものが全て残っています。

無農薬米を使用し、120日以上かけて自然の力で発酵したお酢

​天然醸造酢

bottom of page